老後資金の不足2000万円問題について思うこと

年金

話題の老後資金2,000万円まであと2,000万円のみちのくboyです。

2,000万円だけが一人歩きしている感じですが、この金額は人によって当然違います。

僕の場合は、とても2,000万円じゃ足りないでしょうね。だから、年金というか、老後の資金

については僕も心配MAX状態です。

ただ受給できる年金は決まってるので、足りない分をどうするか、の方が大事、というよりそ

れしかないですよね。

 

目次

老後の生活に必要な金額は人それぞれ

老後30年間で2000万円が必要」と試算した金融庁審議会のワーキンググループの報告書を

、麻生金融相が「年金制度自体が崩壊するかのごときに思われる表現になっていた」として

「世間に著しい不安や誤解を与えている」との理由で正式な報告書として受領を拒否したのは

今年6月でした。

この問題以降、2,000万円と言えば老後資金と言わずとも通じるんでしょうね。

この受け取られなかった報告書ですが、「老後が30年続けば、約2000万円が不足しますよ」

いう平均世帯での試算で間違っていた訳ではないのに、人のせいにするのが大得意の麻生金融

相のリーダーとしてあるまじき、器の小ささをまたもやさらけ出す格好となりました。

「2000万円」の根拠となった「毎月の不足額約5万円」という数字は、総務省の家計調査を元

にしたものです。

2017年の調査で、老後の夫婦2人(夫65歳以上、妻60歳以上、無職世帯)の毎月の平均的な

実支出が月264,000万円なのに対し、受け取る公的年金は191,000円で、そのほかの項目を合

わせて実収入は209,000万円となっています。

つまり
収入 209,000円 - 支出 264,000円 = -55,000円 (月の不足額)
55,000円 × 12ケ月 = 660,000円 (1年間の不足額)
660,000円 × 30年 = 19,800,000円 (30年間の不足額)

月約5万円という不足額は、上記の単純計算により算出されたあくまでも1例です。100の家庭

があれば、100通りのパターンが出現するのは当然ですね。

ひと月の平均不足額は、2018年の調査では4.2万円と、やや少なくなったものの、公的年金だ

けに頼っての生活は難しくなってきているとの指摘は、以前からあったし僕も自覚していて、

そのことを考えるとホントに不安になったものです。今も変わってないですが。

 

不足分をどう補うか?問題はそれだけ。

収入内で生活できるのであれば、それでOKですね。ただ、どう生活するか。

できれば、たまには旅行したり外食したり、孫が出来ればやはり小遣いをやったり、ランドセ

ルも買ってやりたいじゃないですか。

2,000万円の例では、夫婦2人の生活費を264,000円で計算していますね。

正直、これくらいで済むのであれはいいほうではないでしょうか? 5万円の不足ぐらいであれ

ば、アルバイトでもすればいいんじぁね?と思ってしまいます。よく行くイオンでも買い物カ

ートを片付けてくれたりしてるおじさん(おじいさん?)がいますが、社会とのつながりもある

し、健康にも良さげではないですか?

収入が2人で209,000円、支出が264,000円、自分なら大歓迎ですね。

でも僕は住宅ローンがまだまだ続くから無理なんです。

また、年金ですが、僕は数回の転職歴がありますが、退職金が少なかったり、またはなかった

りしたので、企業年金を一時金で受け取っているからです。

年金としての受給を選択すればよかったのでしょうが、金銭的に余裕がなく選択の余地は一時

金以外なかったのが実情です。

まー、昔からあまり先のことを考える人間ではなかったので。ちょっと後悔してますが。

不足分をどう補うか?ですが、一般的なのは貯金から捻出。その為に必要なのが、2,000万円と

いう金額なので。

よく考えてみれば、このパターンも人生100年で計算してますが、ホントにみんなそんなに生

きてるんでしょうか?

確かに、80歳代の方はごろごろいますね。僕の母も89歳、とても元気です。

でも、60歳代で亡くなる方も多いような気がします。

心身にかかるストレスは、昔の比ではないんじゃないでしょうか?

まずは、現状を把握することが大事ですね。年金定期便で自分の受給予定額を確認し、いくら

足りないかを冷静に把握しましょう。

僕の還暦目前の同僚は、年金はたぶん〇〇円くらい言ってました。根拠は?と聞いたらただの

願望でした。

この歳で、たぶんとかおそらくとか言ってないで、年金定期便でちゃんと確認しろ、と言って

やりました。実際、こんな人も多いのかも?

 

あとは、貯金、年金等でまかなえるのであれば、楽しく暮らせばいいし、足りないのであれ

ば、「さーて、どうやって足すか?」前向きに楽しく考えましょう。

できれば、50歳になったらちょっと真剣に考えてみたほうがいいかも知れません。

この年金制度が今後どうなっていくのかわかりませんが、良い方向に行くとは、ちょっと考え

にくいですね。

ですから、50歳と言わず20代、30代のうちから、将来どうやって生きていくか?自分はどうい

う生活を送りたいのか、考えたほうがいいと思います。そして、それを手に入れるために頑張

る。

自分の息子にも言ってあげたいと思ってます。

戦後、驚異的な飛躍を遂げた日本ですが、そのウハウハ当時より現代はとてつもなく変化して

ます。もちろん生きずらいほう、にです。

政府は国民を守ってくれるとは思いません。

今までの一般的、常識的な生き方に疑問をもったほうがいいと思います。

 

タイトルとURLをコピーしました